20110426

110426

赤い草履を買った。
シェムリアップにはサクラリサイクルショップ、という主に多分日本からと思われる古着屋、靴、その他もろもろを取り扱っているお店がある。
気になったらけど行ったことなくて、昼休憩のときににちょっと覗いた。
ぶらぶら見ていたら突然この赤い草履が目に入って、どうしても欲しくなってしまった。
こういう風にモノに呼ばれて買うのは久しぶり、こういう感覚はとっても好きだ。
人からただの衝動買いだと呼ばれても笑。。
そんなことで少しテンションがあがったりして、今日も暑いシェムリアップの午後は過ぎていく。

20110422

110422

少し時間が経ってしまったけど、ピーマイの時に花火を見た。
アパートの廊下から、国王の庭(Royal Independence Garden~すごい名前。。)の方向だった。
町に明かりが少ないので、夜空を彩ったその花火はとっても綺麗だった。
寒かった正月前から、新年を迎えたシェムリアップの町は暑さを取り戻し、浮き足立っていた人々も日常の生活に戻った。
一緒に花火を見た友人はビエンチャンに帰り、
一人になったワタシもいつもの日々。
最近は雷雨が時々。雨季も近いのかもしれない。

20110416

110416

この1週間、ビエンチャンの友人が遊びに来てくれてる。ワタシが仕事の昼間、一人で観光や、郊外の村を訪れて楽しんでいる様子。夕方以降は一緒に呑みまくっている笑。心置きなくしゃべって笑って、本当に友人は良いものだな~と思う。ありがとね。

昨日はお正月休みをもらったので、スラ・スランという、王様の水浴び場だったというところで日の出を見た。池に朝日が映って、とても幻想的な光だった。でもこの写真、太陽が4つあるように見えるんだけど。。大きな太陽の横に小さな太陽?それは池にも映ってる。なんだか不思議な写真を撮ってしまったようだ。

ともあれ、今年の年明けは友人と楽しく過ごしました。来年ウガンダに行く彼女の幸せと、素敵な未来を祈ります。

20110414

110414

                                 あけましておめでとうございます
サバイディ ピーマイ
チョール チュナム クマエ

ラオでは正確には16日が元旦にあたるようですが
ここカンボジア、タイでは今日14日がお正月。

お寺に行って、今年も生きとし生けるものの幸せを、
ワタシとワタシの大切な人たちにとっても、すばらしい1年になるように祈った。

きれいごとかもしれない。
でも1人1人が祈ること、思い続けることは、いつか大きな力になると思う。

どんな人も、その心を痛めることがありませんように。

20110410

110410


バンコク、ビエン、そしてパバン。昨日シェムリに戻ってきた。
自分への答えは、今出せる気がしない。
少しここで立ち止まって考えようと思ってる。
少なくとも、ワタシが今生きられるのはこの場所でしかないことは確かなんだから。

バンコク、ビエンで友人に会い、たくさんおしゃべりして、パバンでは自分の家で、料理を作ってみんなで飲んで、たくさん遊んだ。久々にお寺めぐりのデートまでしてきた笑。

Wat Pha Phone Phaoの上から眺めるパバンの山並みは本当に綺麗。
Curry Lao はやっぱりラオで作ったほうがおいしい?ビヤラオがあるかなかな。
日常に戻ったら、今やるべきことをきちんとやって行くことだよな。

20110401

110401

途方にくれている。
この土地に暮らして3ヶ月が経った。
慣れないどころか、ますます受け入れられなくなっている気がしている。
どうしたらいいんだろうか。
この土地のまとう空気のようなもの、また言葉の響きしかり。
吐き気がするときさえある。もう、ダメかもしれない。

仕事は良いの、本当に良い。やっと好きなことが思いっきり出来てるんだから。
生活もラオのときよりはるかに向上している。
関係をさせてもらっている人たちにも(片手で足りるが)
素敵な出会いに感謝している。

何でなのかが、全く分からない。
このたまに襲ってくる激しい感情。そう、怒りにも似た。
土地かな。

4日からラオに帰る。改めて考えてみようと思っている。

以上、エイプリルフール、、、だったらいいんだけど。