20111031

111031

昨日、店の犬2匹が毒入り肉を食べて死んだ。

どんなものでも、生きてるものを殺す権利は誰にも無いでしょう。

意味も無く殺したり、いじめたりするのは、キチガイだ。

それから、もしも犬への恨み以外の理由があって、その暴力を犬に向けたのなら、それは死んでも許されない。

20111026

111026

昨夜、アンコールトムはバイヨン寺院にて、お能を観てきた。
日本の友人が手縫いして、ここまで持参して来てくれた浴衣、
モン族の藍染にろうけつ染め模様の布を帯に。

って。久々過ぎる着付けと帯で四苦八苦、、
カメラを忘れたから夜のお能は撮れなかったけど。

星空、闇に浮かぶバイヨンの塔達、お能の光と音。
いつもと違う夜。楽しい時間を過ごすことができた。

シェムリアップも長かった雨季が終わったようで
夜は少し気温が下がり、昼間は良く晴れている。

20111022

111022

世界遺産の寺院で夕暮れ、日本の能を鑑賞できるという。
早速、入場券を手に入れて、楽しみにしている。

バイヨン寺院という4面の顔を持つ塔が並び立つ、
アンコール時代の遺跡。
そこで日本の伝統芸能なんて、素敵ではないですか。
ええ、チケットにはなんて書いてあるのかさっぱり分かりませんが
ちょっとおしゃれをして、DMと一緒に行きます。


すごくすごく良いことも、すごくすごく悪いことも、 ずっとずっと続くことはない。

20111013

111013

本当に嫌だが、汚い洪水の中、買い物に行かなくてはならないので行くわけ。歩いて水の中。
で、市場の脇で、歩いて屋台押しながら焼き鳥売ってる人と、
その隣でサカナ網を投げてサカナ捕ってる人を見て。
なんか、「泳げタイヤキくん」の歌が浮かんできた。
屋台の板の上から焼き鳥が水ん中に落ちたら、タイヤキくんの世界になるでしょう。

だからブツブツ歌ってたら、DMが何の歌かと聞く。
ラオ語で泳げタイヤキくんのシュールさを伝えられず、つまんない説明になったであろうが
「海みたいかも」と笑っているDMを見て、ワタシは幸せなんだろうと思った。
だからといって、明日どうなるかっていう現状の打開にはならないが。
友人いわく、自分と同じように大切だと思える人と一緒に居られるのは嬉しいことね。

今から引越しの準備。

20111012

111012

1ヶ月に3度で終わったはずだった洪水は、4度目が来襲し、
またこの3日間タプンタップンしているこのシェムリアップの町。

工房も浸水で仕事にも行けず、ワタシの足の怪我は化膿し、困り果てている。

それから、今の本当に気に入っている家だけれど、引越しする。
あ、これも今年4度目だわ。。
色々ありまして、、家賃が厳しいという現実には勝てません。

ついでにもひとつ、
行ければ、再来週にラオはVTEで年1度開催される
手工芸展示会に行きたいのだけれど、、
いかんせん、経済状況。。泣

何やってるんだろうね。ほんとに。

20111008

111008

まったく、この1ヶ月に3度もあった洪水もおさまり。
手作りせっけんをDMと作っている。
DMの仕事にもなるし、ちょっとした副収入になればと思っている。雑貨屋さんをやっている友人が取り扱ってくれるので、とても助かっている。

パバンはそろそろ乾季の気配と共に肌寒いそうだ。今となってはあの寒さも懐かしいなあと、、。
やっぱり帰りたいとまだ思っている。