20120229

120229

誕生日です。満8歳になりました。4年に1度ですから笑
世界中から、とても暖かくうれしいお祝いの言葉をいただきました。ありがとうございます。
改めて、ワタシを産み育て、どんな時も一番の見方でいてくれている母親に感謝します。
それからたくさんの友人やすばらしい出会いのおかげで、
今こうしてシェムリアップで好きなことを思う存分できていることにも感謝します。
同じ人に同じ恩は返せないけど、いろんな人に導かれ、今ワタシが選び歩いている道が、
次の誰かの道しるべに、少しでもなれたら、そんな人生にしたいと思っています。
これからもあせらずさぼらず、ワタシの道を歩いていこうと思います。

これからも皆さんの人生にsokdee

20120220

120220


日曜日は引き続きラオDAYでした。

●カイペンウドムサイ
パバンの黒いのとは違うのよ。薄くて緑色で具はほとんど無いけど、うまみが詰まって
おつまみは止まりません。

●ラープ
定番、間違いない。

●シンサワン
硬いけど、普通の牛肉を焼いても硬いんだからジャーキーでも良し。

●カリーラオ
友人のリクエスト。DMはあまりカレー系が好きでないらしい。

●ビヤラオ
ラオよりカンボジアの方が安いのは良い。 0.5$

●カオニャオと友人作のバーモントカレー
 あったのですが写真を忘れて呑んでましたわ。

ほんとに楽しかった!!

20120217

120217


サワナケートに行っていたうちのボスからラオス土産を頂きました!!!
なんて素敵なパーカオ(多分ヤボイで出来てる)、カオニャオマイ、シンサワンまで~☆
うれしー!布買い付けの際は布だけで重くて死にそうで何も持って帰れないので、、
今日はカオニャオとジェオと、カイペーン、シンサワンだ!ビヤラオ買っちゃおう。

20120215

120215

ボーケオのお母さんの仕事場 藍の壺たち
今回の買い付けの旅。
全て夜行バスにして1泊も宿に泊まらずバスで寝て移動しまくった。
シェムリ~BKK~チェンコン~ボーケオ~ウドムサイ~ルアンパバン~VTE。
5日間で総移動距離は3000キロ、3箇所の村を訪ねることが出来た。
でもこのルートが一番ロスが少ないわ、今後もこれで良い布つれて帰ってきます。
帰っても数日おしりが痛いけどね笑。





20120206

120206



今朝も店の裏にある豚農家から、市場に出荷されるであろう豚ちゃん達の最後の叫びが、
のどかな風の中、ヤシの葉が揺れる音に混じって聞こえる。合掌。

昨日 はタイ国境越えてロングルア市場まで行って日帰り。
明日は同じ国境まで行ってさらにバンコク、経由チェンコーン~ラオはボーケオへ。
約24時間のバス移動。
2年ぶりになるボーケオの村では、このすばらしい藍染の布を織るおばあの元へ。
今好評を頂いているラオの布、さらにレベル高いものも取り扱うことにする。

ということで、行ってきます。DMは仕事とせっけん作りでお留守番です。