20111107

111107

引越しして2週間が経って。
アパートは何も無かったので、冷蔵庫やら色々購入して苦しいが。

これは何でしょう。そうです、ガスボンベ直結のコンロです。
ガスのつまみををひねって、直接火を自分でつけるのだ。
怖いでしょう。初めて見たときは恐ろしくて絶対無理と思っていたが、
普通のガステーブルは狭いキッチンには困るし、、
ていうか値段が高い。35$~200$!!

ラオでは、電気代が安いので電磁調理器具が主流。
もちろん炭火コンロも併用。
でもこの国の電気は輸入品。ラオ→タイ→カンボジア、らしい。
電気代はちょーーーー高い。
だから普通の一般家庭では外で炭火調理。もしくはカセットコンロ(日本じゃ鍋の時くらいよね)。
2穴ガステーブル所持なんてのはお金持ち家庭。
ワタシはカセットコンロは有るのだけど、調理はまだしも、DMのせっけん作りには厳しい。
、、、てなわけで、このガスボンベ一体型コンロを購入することになったのです。
ちなみにセットで21ドル、ガスの交換は4$だって。

使い心地、、最初は点火が相当怖かったけど、そんなことも言っていられないわけで。
やっぱ火力は強くて嬉しいのです。
バンコクの洪水が落ち着いたら、せっけん材料が届くので、DMにがんばってもらわなくっちゃ。





0 件のコメント:

コメントを投稿