まあお正月です。
今はバンコクの友人宅で産後休養中。
先週4月6日の午前3時前、子供が産まれました。
アタマがでかいと言われてたけど、実際は普通で、帝王切開にもなることなく、
2670gと少しちいさいけど元気で五体満足で産まれてくれてほっとしてる。
振り返ると、人生で一番長い10ヶ月だった。
つわりが全くなく、元気なワタシはほぼ毎月のように仕事で長距離バスを乗り継いで、
カンボジア国内、タイ、ラオスと移動しまくり、挙句は海で素もぐり、シュノーケルまでしていたという。
それでも、なんの問題もなくお腹の中ですくすく育ち、予定日より6日早いものの、小さく産みやすいように出てきてくれた(のか?)。
この子の生命力、運って、とても強いものがあるのではないかと思う。
ちなみに生まれた4月6日はDMと同じ誕生日、これも縁なのかしら。
出産自体は、一切の麻酔や薬を使うこともなく、約8時間の普通出産。
人いわくそれは安産というらしいのだが、、
にょーーーー!!陣痛の痛いのなんのってほんとにまあ。
気が狂うか失いたかったけどそんなに人間やわじゃないらしい。
ワタシにとって、あれは1度経験したらもう2度とごめんだ。いきむだけでトラウマになった。
2泊3日の入院から明けて8日に家に戻ってきた。
DMは、ワタシには母乳あげる他はなるべく休めるようにしてくれていて。
買い物、料理、掃除洗濯、夜中の授乳(昼間ストックしておくのだ、ワタシは寝てる)
ちょっとした専業主婦より働いているDMはえらい。ありがとね。
お世話にになった病院はPaolo Memorial Nawamin で、満足は100%だと言える。
検診から出産、産後までの感想は追々、書こうかなーと思っている。
あと妊娠で10キロ増えた体重は出産後、2キロしか減っていなかった。
母乳でおっぱいはパンパンで、お腹も7ヶ月くらいの大きさ、
(中身はないのでやわらかいけどまたそれがぶよぶよしていて泣けるのだ)はあった。
1週間経って、マイナス3キロ。あと5キロはどのように消えていくのか。
ただ、100%母乳で育てようと思っているので、ダイエットなどは出来ない、そしてお腹がすくのだ。
自然に落ちると医者は言うけど、要観察。
あと今のミッションは、子供の戸籍作成が進行中で、
その後スポート作成が終われば、シェムリに帰ります。
今日はVTEから友人が遊びに来てくれるので楽しみに待っているとこ。
0 件のコメント:
コメントを投稿