この国で今でも慣れないこと、のひとつに心づけ(チップ)とたかり、おどしの違いがある。
ラオスではよっぽどでない限り無くてよかった。
(と思っているのはワタシだけだったらご指摘お願いします。。)
カンボジアでもタイでも、やっぱり心づけが、
「人間関係をスムーズかつ円満に、気持ちよく乗り越える」すべのひとつだと、実感している。
例えば、、
いつも行く銀行やスーパーの駐車場で、バイクや車をみてくれてる警備員に、
普通に屋台以外のレストランで、サービスも味もまあまあ以上だったとき
タクシーの運転手に大きな荷物を持ってもらったとき
トゥクにちょっと急ぎだから飛ばして、って言ってそのとおりにがんばってくれたとき
大家の小間使いボーイズ?に電球を取り替えてもらったとき(電球はもちろん自分で買います)
↑が巻き割りしてて、うちの木も割ってもらうとき
などなど、ほんの日常のひとコマに常にある。
一方で、
某国境では、タクシー乗り場に自分で行っているにもかかわらず
タクシー料金とは別に「待機していたタクシーを紹介したエージェント費用」などといって
制服の警官が取り囲んできたり
バスに乗せる荷物が大きい、と言って金を出さなきゃ乗せない、という車掌
マッサージが超下手で、こっちが切れそうなところに、チップくれとのたまう女、などなど。
価格に含まれない、でもお金の微妙なそのやり取りは、本当に慣れないなあ~
不愉快なやり取りも含め、そつなくこなしてスムーズに生きれるようになりたいと思う。
20120427
120417
写真は友人にもらった日本からのおみやげ、おいしい!!
日本のカップ麺とか、うまく出来ていて感動するのです。
本当に去年もこんなに暑かったっけ?暑すぎる。
まあいいや、真剣にクーラー買います。
ラオスの布が色々と売れていくようになって、
売る場所も、シェムリはもちろん、バンコクや
FBや、ブログなど範囲が広くなってきてとても嬉しい。
その分、とっても忙しいんだろうけど。
まだ人を頼める余裕はないもんな~、2人で出来るだけやってみよう。
そう、バンコクの姉さんの紹介で、カフェでの展示会が決まって、また5月も忙しそうだ。ありがたいことです。
GWは友人の手伝いもあり、これも楽しそうです。
20120411
120411
1年で最も暑い時期を迎えて。気温が38度を超える日が続いている。
気温が人間の体温を越えると結構つらい。
料理もほんと汗だらだらで作っている。
1品作ると他を作る気がしなくなり、写真は昨日のランチのガパオですが、、
こんな感じで サラダとメインをごはんに乗っけて、スープじゃなくて冷たい麦茶をゴクゴク。
ラオだったらカオピヤックという米の麺がうどん代わりになるから
冷やしうどんとかね、いけるんだけど。。無いのよこの国には。
あと約1ヶ月、こんな我慢大会のような日々が続く。
ちなみに現地人は、タートルネックのセーターとか、
裏地モコモコのパーカー着て汗ひとつかかずにいる。見てるだけで暑さ倍増。
20120406
120406
まだまだマンゴーのシーズン真っ最中。
先日DMが友達の家から頂いてきたマンゴー。 こんなに2人で食べられるのかどうかはさておき。
この写真の中に3種類のマンゴーが混じっているんだって。
1、外が緑で中が黄色(あまい) ※これがワタシ的には好き
2、サラダ用(すっぱあまい) ※砂糖とチリパウダーのジェオでおやつにもなる
3、料理用(超すっぱい) ※なまず焼いたのとかと一緒に食べる
仕分けはDMに任せて、ワタシにはその見分け方は分かりませぬ。
早速、昨夜は焼きなまずに3をまぜまぜして食べました。
今朝DMは2を生でもぐもぐして、「すっぱーい」とうれしそうでした。
ワタシはデザートに1、が一番好きです。
ちなみに今日はDMの29回目の誕生日です、おめでとう。
登録:
投稿 (Atom)