20121214

121214


届かない手紙

シェムリアップでは、EMS以外の普通郵便は、
私書箱以外、ほぼ100%手元に届かないと言っていいと思う。
「住所」といっても、郵便物の個別配達制度が無いこの国。ワタシは手紙は、街角ポストから家のポストが常識だと思っていたけど、どうやら違ったらしい。

とりあえず「シェムリアップ」と書かれたものはこの町の郵便局に集まり、写真→ な感じで、郵便局の片隅の箱の中に放り込まれるだけ。たまに自らチェックしに行かないと、不定期に捨てられて、はい終わり。

ワタシも日本からの手紙が何回か届かなかった。

それを避けるためにはどうしたら?
EMSがまず確実、これがなくなったという話は聞いたことが無い。但し、高額この上ない。
今回の総選挙の在外投票でやってしまったように、たった30gの封筒が22$!もかかる。
22$といえば、現地人平均月収の約1/4を占める。。無理。

その他は、郵便局員に聞いたところ、「電話番号が記載されていれば電話かける」というのだ。半信半疑なので、今度実験してみようかと思うけど、そんなことに付き合ってくれる暇な友人はいるのだろうかw

ちなみにこの写真を撮った12月上旬現在、この箱の中は7月くらいからの郵便物が溜まっていた。なんか、世界中からのいろんな絵葉書とかあったりして、ちょっと切ないボックスだった。


0 件のコメント:

コメントを投稿